
『遺贈寄付』って、ご存知ですか?
目次
遺産の寄付先を自分で決める – 遺贈寄付
遺贈寄付のポイント
遺贈寄付とは、遺産を遺言によって社会貢献活動などに寄付することです。
遺贈寄付をすると、相続税の控除対象となり、納税額を減らすことができます。



自分の意志で、自分の大切な遺産の使い道を決める。
社会貢献しながら、節税にもなる。
みんなが幸せになれる寄付ですね。
遺贈寄付はまだまだ耳にする機会の少ない寄付ですが、ぜひ終活の一部に取り入れていただきたい活動です。
遺言によって自身の遺産の使い道を決めておくことで、心豊かに人生を全うすることができるのではないでしょうか。
遺贈寄付について知りたい・相談したい
『遺贈寄付について、もっと知りたい!』と思った際には『承継寄付診断士』に相談することができます。
承継寄付診断士には、こんなことが相談できます。
- 遺贈寄付の基礎知識
- 遺贈先の選び方
- 寄付に関する税務と法務
- 寄付する際の注意点
- 遺言の書き方
承継寄付診断士は、遺贈寄付のスペシャリストです。
上記だけでなく、遺産に対する想いなどもぜひお話ください。
日本承継寄付協会の賛同パートナー企業
\ オフィス木下は、日本承継寄付協会の賛同パートナー企業です /
- 遺贈寄付について詳しく知りたい
- 遺贈寄付を検討中だが、誰に相談したらいいかわからない
遺贈寄付について興味・お悩みをお持ちの方は、ぜひオフィス木下までご連絡ください。
承継寄付診断士の資格を持つスタッフが、遺贈寄付についてのご説明・提案をさせていただきます。